YO(U)IN
【信楽焼】utsuroi - うつろい - 切立皿15.5cm / Sprout(スプラウト)
【信楽焼】utsuroi - うつろい - 切立皿15.5cm / Sprout(スプラウト)
受取状況を読み込めませんでした
うつわと暮らす日常に、移ろいの景色を
される時代から続く滋賀県の伝統工芸品にして、日本六古窯のひとつにも数えられる陶磁器、信楽焼。創業約80年の信楽焼窯元『丸十製陶』と『THE HARVEST』さんと切磋琢磨し、伝統的な技法にモダンなスタイルを取り入れた新しいうつわが誕生しました。
和食器の技法で用いられる貫入は、うつわの表情を豊かにし、時間の経過とともに変化していく様子を楽しむことができます。
暮らしに寄り添い、時とともに一枚
リムを控えめに抑えたフラットな形状は、日常にそっと溶ける万能さ。15.5cmの小皿は皿としてはもちろん、ケーキやドーナツなどのスイーツを美しく演出し、使うたびに食卓に小さな彩りの移ろいをもたらします。
色の違いを並べれば、テーブルに四季のような豊かな表情が広がり、毎日の食事が少し特別なひととき。重ねてもかさばらず、電子レンジ・食洗機対応で扱いやすいのも魅力。 暮らしに寄り添いながら、時とともにうつわです。
Sprout(スプラウト)ー 芽吹きの力強さを映す、鮮やかな黄緑
芽吹きや成長を思わせる、力強い黄緑色。
新鮮な息吹を食卓に運び、使うほどに鮮やかさが深みを帯びてゆきます。
※手作業のため、一点一点個体差がございます。
サイズ |
ø15.5 × H1.7cm |
素材 |
陶器 |
生産地 |
滋賀県(信楽焼) |
備考 | 食洗機、電子レンジ使用可 |
※お届けする商品はすでに目停止の処理が行われています。ご愛用されている中で汚れやシミなどが気になってきたときは以下の方法で目停止の処理を行うことができます。
【 目止めの処置】
1.ほこり等を流してから鍋に食器を入れます。(複数枚あると割れる可能性があるので一枚ずつ行ってください)
2. 鍋にたっぷりの米のとぎ汁(または水と小麦粉または片栗粉)を火にかけます。
3.しばらくして、20分ほど弱火で煮ます。
4. 火を止めてそのまま冷ましてからしっかり乾燥させます。 ※食洗機は使用しないでください。
目止めの処置を行わずとも、綺麗な水またはお湯に5分ほど浸し、水を吸わせてからご使用になるだけでも汚れの傷を軽減できます。(湯引き) CRAZEシリーズは特に汚れがつきやすいので
、毎回使用前に綺麗な水を吸わせてからご使用下さい。これだけの手間で驚くほどの効果が上がります。
Share







