コレクション: 信楽四季彩陶-清明
信楽の土と炎が織りなす季節の表情を、二十四節気にのせて表現する〈信楽四季彩陶〉。
〈清明〉は、草花が咲き乱れ、雨が降るたび温かくなり、万物に清々しい生命力が戻り始める二十四節気『清明(せいめい)』が由来。


やよい
弥生
「弥」は、いよいよ、ますます(程度が進むこと)を表し、「生」は生い茂るという意味。縁の濃い青に冬の名残を感じつつ、春が近づいてくる。生命の息吹。そんな生命力を感じる季節を数色のブルー系の釉薬を掛け分け淵から中へと流れ落ちていく釉調のグラデーションで表現。

ようしゅん
陽春
『陽春』とは、ぽかぽかとあたたかく明るい陽に満ちた時節。澄み渡る青空に、心も葉ずる春の陽気に包まれる。そんな情景を発色の良い2色の釉薬を用いて、内側にはイエローガラス溜め口元から外側にはブルーガラスが流れる様に掛け分け、2色が溶け合っても濁らずに澄んだ春空の様な色合いに。

おぼろづき
朧月
『朧月』とは、夜空に霧深くぼんやりとほのかにかすんで見える春の月。弱く柔らかい月の光が、少し温かい南風に揺られて幻想的な夜を演出します。その美しい情景を、紫色に発色するガラス系の釉薬を幾層にも掛け分けて表現。
-
信楽四季彩陶器 / 陽春 (ようしゅん) / 平皿
通常価格 ¥3,410通常価格単価 / あたり -
信楽四季彩陶器 / 朧月 (おぼろづき) / 平皿
通常価格 ¥3,410通常価格単価 / あたり -
信楽四季彩陶器 / 弥生 (やよい) / 平皿
通常価格 ¥3,410通常価格単価 / あたり -
信楽四季彩陶器 / 陽春(ようしゅん) / 中深皿
通常価格 ¥3,960通常価格単価 / あたり -
信楽四季彩陶器 / 朧月(おぼろづき) / 中深皿
通常価格 ¥3,960通常価格単価 / あたり -
信楽四季彩陶器 / 弥生(やよい) / 中深皿
通常価格 ¥3,960通常価格単価 / あたり
その他のコレクション
-
BLUE LAGOON
まるで海のような青色が特徴の信楽焼のうつわ。温もりある形もかわいくて、朝ご飯やティータイムにうってつけのアイテム!使えば気分も爽やかになるかも!